MENU
  • 公立中高一貫校の特徴
  • 親ができるサポート
  • お勉強の方法
    • 作文
    • 過去問題
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • 算数
    • 国語
    • 模試
  • 書籍などオススメ
  • お問い合わせ
塾なし・親塾での公立中高一貫校受検ノウハウ共有サイト
保護者が見た中学受”検”
  • 公立中高一貫校の特徴
  • 親ができるサポート
  • お勉強の方法
    • 作文
    • 過去問題
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • 算数
    • 国語
    • 模試
  • 書籍などオススメ
  • お問い合わせ
保護者が見た中学受”検”
  • 公立中高一貫校の特徴
  • 親ができるサポート
  • お勉強の方法
    • 作文
    • 過去問題
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • 算数
    • 国語
    • 模試
  • 書籍などオススメ
  • お問い合わせ

国語– category –

お勉強の方法国語
  • 国語

    【親塾】読書が嫌いな子でも、文章読解が得意になる取組みのご紹介【中学受検】

    うちの子、何度言っても全然読書しないのよね~。読解問題が解けないの、本を読んでいないからだろうな~ 読書は確かに、語彙や知識を増やしてくれます。 読書好きな子はほっといても一人で賢くなってくそうですが、本が嫌いな子って手にも取ってくれない...
    2022年12月14日
  • 国語

    【中学受験】読解問題が苦手な息子・・やっと気づいた本当の理由と克服できた勉強法をご紹介【塾無し】

    うちの子、どうしても読解問題が苦手。ぜんぜん点が取れないんだけど・・ よく分かります。。 我が家も息子は算数系男子。読解問題が壊滅的に苦手で、全く点数が取れませんでした。 公立中高一貫校の受検では作文が出るのですが、こんなに国語が苦手では、...
    2022年1月16日
1
  1. ホーム
  2. お勉強の方法
  3. 国語
タリジリ
こんにちは!
タリジリと申します。
塾なし、親塾による長男と長女の公立中高一貫校合格を目指して、情報取集とトライ&エラーを続けてきました。
成功体験も残念体験もして、そのノウハウを27年受検の次女に活かそうとしています。

我が家のノウハウをお子様の受検(受験)に興味をお持ちのパパさんママさんに共有するために、本ブログを作成しました。
受検まではしなくても、塾に通わない小学校でのお勉強については参考になることもあるかと思います。
ぜひご参照くださいませ。

アイコンは長女が小三の時に書いてくれたもの。こんなにスマートではありません。。
カテゴリー
アーカイブ

© 保護者が見た中学受”検”.