タリジリ– Author –

-
【東京都立中高一貫校】学校HPの過去問ページURLリンクまとめ【千代田区立九段も】
【過去問リンク表】 東京都立中高一貫校と千代田区立九段中等教育学校の過去問題を掲載しているページの、リンクをまとめました。 過去問ページリンク補足東京都立小石川中等教育学校・過去3年分が掲載されている都立白鷗高等学校・附属中学校・直近1年分... -
基礎力チェックにおすすめ!日能研全国テストなに?詳しく説明します
日能研の全国テスト、ネットで広告を見たけどどんな試験なの? 無料って聞いたんだけど、どんな問題が出るのかしら? 日能研全国テストについて、ざっくりと知りたい! この記事ではこのような方に向けて、日能研さんの全国テストについて説明しています。... -
【塾なし】公立中高一貫校受検、低学年や4・5年生時点で目指したい学力の目安をご紹介!
親塾、塾なしで公立中高一貫校受検を目指すご家庭では、 合格するためには、どれぐらい勉強させればいいの? 合格に必要な学力ってどれぐらいかしら? など、目安となる学力が分からなくて迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、親... -
【親塾】読書が嫌いな子でも、文章読解が得意になる取組みのご紹介【中学受検】
うちの子、何度言っても全然読書しないのよね~。読解問題が解けないの、本を読んでいないからだろうな~ 読書は確かに、語彙や知識を増やしてくれます。 読書好きな子はほっといても一人で賢くなってくそうですが、本が嫌いな子って手にも取ってくれない... -
【塾なし】近年増えているオンライン塾。親塾の大変さをカバーできるのか?
受験させたいけど、ウチは塾には通わせられないのよね・・。 だよね。とはいえ親が毎日教えるのも無理だし・・。 多くのご家庭においては、「親が勉強を教える」というハードルは非常に高いもの、ですよね・・。 「塾なし・親塾」で息子の公立中高一貫校受... -
【中学受験】子供を責めてしまう自分を変えたい!保護者におすすめの書籍4選
「また怒鳴ってしまった・・」 「また傷つけるようなことを言ってしまった」 「危機感のない姿にイライラしてしまう」 お子さまの中学受験をフォローしている保護者の方の中で、このような想いをせずにいる方は、いったいどれぐらいいらっしゃるのでしょう... -
【塾なし】自宅学習で成果が出た、予習シリーズの使い方【公立中高一貫校】
自宅学習には「予習シリーズ」が良いって聞くけど、ホント?どうやって使えばいいの? 我が家では、息子の公立中高一貫校受検を塾なし(親塾)でサポートしたのですが、その時に学習の中心に使っていたのが予習シリーズでした。 結果は合格。 中学受検には... -
令和5年(2023年)東京都立中高一貫校、募集要綱の概要まとめ【配点】【報告書】
この記事では、令和5年(2023年)の東京都立中高一貫各校の募集要項の内容から、各校について概要をまとめました。 報告書の配点 適性検査の配点と独自問題 総合成績の配点 特長まとめ これらの学校ごとの違いを知ることで、受検対策として力を入れるべき... -
【公立中高一貫校受検】本番で1点でも多く取るため過去問対策!効果的な過去問の解き方をご紹介【塾無し】
過去問が大事なのは解ってるけど、どうやって解けばいいの? 過去問って、ただ繰り返して覚えちゃっても意味ないかも・・? いよいよ試験の本番が視野に入ってくると、過去問対策も本格化してきます! ただ、塾無しで頑張っているパパさんママさんの場合、... -
【公立中高一貫】過去問はいつから?塾無しで結果が出た我が家のケースを紹介!
中学受検では、志望校の過去問を解くのが必要なのよね? でも過去問って、いつごろから取り組めばいいの? この記事では、公立中高一貫校受検で、かつ塾無しの場合の、「過去問っていつから取り組めばいいの?」という疑問について、我が家で結果が出た取...